【天気痛】梅雨や台風による頭痛、だるさ

こんにちは。もう6月ですね。上半期も今月でおわり…本当にはやい!
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
最近は、雨や曇り空も多く、なかなか一日中晴れ間ということはなく、ジメジメしていますね。

そんな時期に起こりやすいのが天気痛(気象病)です。
気圧や温度、湿度などの変動によって引き起こされる体の不調、ご存知でしょうか?
低気圧のときのは頭が痛くなる、台風が近づくとだるいなんて方も多いですよね。
それが天気痛なんです!
そして、6月は梅雨や台風の発生も増え始めることで、天気痛に悩まれる方も多いです!

頭痛のほかにも、肩こりや腹痛、めまい、イライラ、気分の落ち込みなど様々な症状が起こることがあります。

その原因は、耳の中にある内耳」と「自律神経の乱れ」が関係していると言われています。

内耳は、気圧を感知するセンサーになっており、内耳の働きが敏感な人ほど天気痛が起きやすいと言われています。
耳をつまんで引っ張りくるくる回す手軽にできる耳のマッサージもあるので、やってみると効果があるかもしれません!

そして、自律神経は、交感神経副交感神経の2つの神経のバランスが保たれていますが、
交感神経は体を動かすときに働き、副交感神経は体をリラックスさせるときに働きます。
自律神経は、どちらか一方が優位に働き、バランスが崩れることで体の不調につながります。

そんな私たちのからだに重要な役割をもたらす自律神経、実は測定することができるんです!

当院にご来院いただき、指先に機械を取り付け測定します。
測定した際の結果は、PC上に表示され思ったよりも細かく数値が表示されるんですよ!
そこから、国家資格を持った先生たちからアドバイスをもらったり、そのまま治療をすることも可能です!

マッサージや鍼によってツボを刺激したり、凝り固まっていた筋肉をほぐしたり、血流が良くなったり、、、

整骨院は天気痛改善や予防にも役に立つんです!
ご自身で行うマッサージやストレッチが知りたい方ももちろんお答えいたしますので、ご質問くださいね❤

ご予約は下のリンクからお待ちしております!😻↓

友だち追加

 

関連記事

  1. この時期に急増する寝違えやギックリ腰

  2. 目のかゆみや鼻のムズムズ,のどのかゆさ

  3. その痛み、年のせいですか?

  4. 当院の問診と動作分析

  5. マッサージと免疫の関係

  6. 【5月病】春の自律神経の乱れ